地域リハビリテーション人材育成研修に参加してきました
10/15(土)に地域リハビリテーション人材育成研修に参加してきました。 この研修は、リハビリテーションの理念を踏まえて介護予防事業を推進するために、理学療法士会、作業療法士会、言語聴覚士会の三士会(都・県士会)が実施主体となりリハビリテーションの専門職等を対象にして開催さ...
地域リハビリテーション人材育成研修に参加してきました
東京都作業療法士協会会区中央部ブロック研修「当事者とその家族の語りから学ぶ社会復帰までの道のり」に参加して
当会理事である大友高行先生の論文がNPO法人広域連携医療福祉システム支援機構の「れんけい4号」に掲載されました
動作分析を理解したい人が待望 ついにドリルが新登場!
クライエントと作業療法士の協業を促すADOC
維持期においてもリスク管理能力はとても重要!
新型コロナウィルス対策!理学療法士による自宅で出来る効果的な運動ガイド
サイバニクスEXPO2019に参加してきました
HALの講習を受けてきました
診療報酬の引き下げを提言|財務省
ミラーセラピーを実践してみました
感覚障害に振動刺激は効果的か?
ぬけぬけ病って何?治療法は神経疾患リハビリにも応用可能か!?
日本100歳以上 長寿者が初の7万人超え
超福祉展に行ってきました
リモハブ~遠隔心臓リハビリ~の記事を見て
リハビリ内容を確認し、評価を共有する大切さ
第16回 東京都作業療法学会に参加
第38回 東京都理学療法学術大会に参加